当院では、「家族みんなのかかりつけクリニック」をコンセプトにしております。外来診療では、11歳以上の方はどなたでも受診して頂けます。体調の悩みや気になることなど、お気軽にご相談ください。
受付時間・予約
予約制
平日18時30分まで受付
土曜・祝日診療
受付時間内に受付をされた方の診察が終了するまでは診療いたします。

■休診日 日曜日・月曜日■
(日曜日・月曜日以外の曜日は、祝日も診療します)

初診・再診ともに予約制です。
パソコン、スマートフォンから24時間WEB予約が可能です。

受診にお越しになる際は、検査・診察が受けやすい服装をおすすめしております。
●ツナギ、ワンピースは避け、上下別々の洋服をおすすめします。
●健康診断などで検査のある方は、ストッキング、タイツ、カップ付きキャミソールの着用は控えてください。

診療日カレンダー
2023年 6月
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1

は休診日です。

内科・総合診療
熱が出た、お腹が痛い、吐き気がある、頭が痛い、のどが痛い、咳・鼻水が出る、胸やけがする、体重が減った、動悸がする、めまいがする、下痢、便秘、花粉症、鼻炎、アレルギーなど…様々な症状に対して診療します。
総合診療を行っておりますので、どの診療科を受診したらよいかわからないといった場合もお気軽にお越しください。診察後、必要に応じて、適切な診療科や医療機関をご紹介することも可能です。
また、職場や市町村の健康診断で異常を指摘された方もお気軽にご相談ください。
生活習慣病
高血圧、糖尿病、高脂血症を始め、様々な生活習慣病を診療します。心筋梗塞や脳卒中などの発症を防ぐためには生活習慣病の治療が欠かせません。当院では薬や定期的な検査、生活へのアドバイスなどを通して、生活習慣病の予防に努めます。
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群は眠り出すと呼吸が止まってしまう病気です。そのため、深い睡眠がとれなくなり、日中に強い眠気が出現します。ひどいイビキがある方や、睡眠中に呼吸が停止している方は睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
当院では睡眠時無呼吸症候群検査や治療が可能です。
緩和ケア
がんを患っている方は、がん自体の症状のほかに、痛み、倦怠感などのさまざまな身体的な症状や、落ち込み、悲しみなどの精神的な苦痛を経験します。「緩和ケア」は、がんと診断されたときから行う、身体的・精神的な苦痛をやわらげるためのケアです。
当院では様々な薬剤や治療を通して、出来る限り苦痛をやわらげることの出来るよう診療を行います。
緊急避妊薬(アフターピル)・経口避妊薬(ピル)
当クリニックでは、助産師相談の他に、緊急避妊薬(アフターピル)・経口避妊薬(ピル)の処方を行っています。
生理痛や月経前症候群(PMS)、避妊に関することや、避妊せずに行った性交渉の後の妊娠の予防などをご相談ください。
詳しいことや費用などは こちらをご覧ください。
家族みんなのかかりつけクリニック

当院では、「かかりつけ医」機能を有するクリニックとして、以下の取り組みを行っております。

  • 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
  • 必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介いたします。
  • 福祉・保健サービスに係る相談に応じます。
  • 診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。
  • 必要に応じて、受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させて頂くため、お薬手帳のご提示やご質問をさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。